ども!テルです。
クリスマスですね。
子供がいる方はおもちゃを買いましたでしょうか?
時期的にもう少し早い方が良かったのでしょうが、アンパンマンとディズニーのおもちゃは資産になるという話です。
タップできるもくじ
資産になるおもちゃとは
①売れやすいおもちゃ
おもちゃ=資産というふうに中々つながらないかもしれません。
ここでいう資産というのは現金化しやすい、つまり売れやすいおもちゃということです。
売れやすいおもちゃは人気があるキャラクターのを買えばいいんだろう?
と思うかも知れませんが、僕の考えは少し違います。
②おもちゃの売却タイミングを考える
人気があるキャラクターと言っても瞬間的に人気では意味がありません。
例えば子供におもちゃを買ってあげて、今人気だから売ろう!って子供に提案できますか?
僕はできません(笑)
おもちゃの処分タイミングはいつが適切かというと、子供があきた時です。
子供があきたときでも売れるおもちゃ=資産性が高いと考えています。
③いつでも売れるおもちゃとは何か
それは長期的に人気なキャラクターです。
例えば以下ですね。
- アンパンマン
- ディズニー(主要キャラ)
特徴は長期的に世間への露出があり、定番のおもちゃが決まっているようなものです。
長期的にアニメや映画をやっているだけあって、様々な世代へ認知と人気がありますね。
反対に売りにくいおもちゃは以下のキャラクターです。
- 仮面ライダー
- プリキュア
- 映画のキャラクター
- ディズニー(映画キャラ)
1クールで終わってしまったり、映画単発で終わってしまうキャラクターです。
アンパンマンとディズニーなら何でもOK!?
①アンパンマンの場合
アンパンマンの定番のおもちゃは大体決まってます。
おもちゃ屋さんで売っている3,000~6,000円くらいの価格帯のやつですね。
これくらいの価格帯のモノを壊さずに使い続けていると、数年間使っても半額程度で売却できると思います。
それ以下だとメルカリなどで売った場合、手数料と送料であまり大した利益になりません。
ちなみに以下がメルカリの売却済みで検索して出てきたアンパンマンのおもちゃです。
【検索条件】
- カテゴリー:おもちゃ
- 金額:2,000円以上
- 状態:未使用に近い、目立ったキズや汚れなし、ややキズや汚れあり

by mercari
『アンパンマンのはじめてのおしゃべり』という商品は、Amazonで5,060円(2018/12/24時点)です。
使用済みでも半額以上で売れていますね。
②ディズニーの場合
ディズニーの場合はどうでしょうか?
実はディズニーは商品の種類を選びます。
というのも、理由として以下があります。
- キャラクターが多い
- ディズニーストアで新製品がバンバン出る
- 季節に関係のある商品も多い
- 流行り廃りがある
- プレミアがつくようなのもある
メルカリを覗いてみるとこんな感じです。
【検索条件】
- カテゴリー:おもちゃ
- 金額:2,000円以上
- 状態:未使用に近い、目立ったキズや汚れなし、ややキズや汚れあり

by mercari
ダッフィーのようなぬいぐるみはプレミアがついてなんと57,000円!!
たまにこんなのもありますが、上記の少し難しいという理由から目利きは重要ですね。
ですが、ディズニーでもこういった定番商品もあるので、色々探してみるのも良いかも知れません。
売却金額3,499円に対して、Amazonは5,034円なので、かなり割が良いですね。

by mercari
まとめ
POINT
- 資産性の高いおもちゃを購入すると消費が抑えられる
- ロングセラーキャラの定番おもちゃが狙い目
- アンパンマンとディズニーがオススメ
色々言っていますが、一番大事なのは子供の気持ちです。
子供の気持ちを考えずに買って全く使ってもらえなかったら意味ないですもんね。
この記事の内容を頭の片隅に入れれてもらって、お得な買い物に繋がればと思います。
ちなみにアンパンマンとディズニー以外にもロングセラーキャラの定番おもちゃはいくらでもあります。
そういったモノを探してみるのも面白いかも知れませんね。
ではまた。
コメント