ども!テルです。
住宅展示場やハウスメーカーの見学会に行ったことはありますか?
恐らくほとんどの人が家を買うための準備が整ってから行くのではないかなと思います。
- 頭金ができた
- 結婚して子供が生まれる
- 会社の住宅補助期間が切れる
- 親に土地を譲ってもらった
しかし、準備が整ってから行くと買いたい病に陥りやすく、ゆっくり物件を選べない可能性があるので非常にもったいないです。
特に結婚したら毎月でも行った方がいいんじゃないかな?
ってくらい、行けば行くほど得をします。
僕はもっと早く気付けばよかったなと思っていますので、その理由について説明します。
タップできるもくじ
住宅展示場に行くメリット
①様々なものがタダ
本当にいいの?ってくらい住宅展示場では色々なモノを配りまくってます。
- 日用品
- 軽食
- 便利グッズ
色々なモノを頂けるので嬉しくなっちゃいますね。
僕は子供とキャラクターショーを見に行きたかったのが理由(笑)なんですが、以下のモノを配ってましたね。
サラッと見に行っただけなんですが、その短時間でもこれだけ配っているのを確認しました。
- ラップ
- ホッカイロ
- ぐるぐるのポテト
- 子供用のおもちゃ
- 風船
企業の広告費のようなもんですよね。
販売促進費(はんそく費)なんて言ったりします。
要は会社の利益として決算時に計上するよりも、こういった経費として使うことで更なる売上アップ、法人税の圧縮になるんですね。
(とは言ってもこれは販促費か~って思いながら受け取る人はいないと思いますが)
もらえるんだったらありがたいな。くらいのモノを配ってますのでオススメです。
②託児施設が付いている場合も
子供を少し預けて久しぶりに二人だけの時間。というのもできますね。
家をゆっくり見ながら子供まで見てもらえるなんて至れり尽くせりだと思います。
まあ僕は基本子供を人に預けたくないので利用はしないですが、少し息抜きしたいという方にはオススメです。
③プリキュアなどのショーをやっている場合も
住宅展示場では定期的にショーをやっています。
以下のようなサイトで近所のイベント情報を確認してみると良いと思います。
詳細はこちら⇒住宅展示場ガイド
ただこちらでは完全に網羅できていないので、近所にハウジングセンターなどがあれば、直接ハウジングセンターのホームページを確認した方が良いですね。
好きなキャラクターのショーなら子供も大喜びだし、大人もゆっくり家を見れるのでありがたいです。
まあ僕みたいに子供のためにショーだけが目的の人もいると思いますが(笑)。
ただ、住宅展示場の方たちは、せっかく来たんだから家も見て行けなんて強引なことは一切しないので安心してください。
気になればついでに家を見て行けば良いと思います。
④家を見比べることができる
これが本来の目的のはずですね。
様々なハウスメーカーの家が集合して展示されています。
一度にこれだけの量を見ることができる機会はないので、比較する場合に良いかも知れませんね。
ただ、熱心な営業マンの方は一度話をしだすとずっとしゃべっている場合があります。
他の家まで見る時間が無くなる可能性がありますので、そういった場合は『他も見たいので』と一言申し上げて失礼しましょう。
ハウスメーカーの見学会に行くメリット
さて、次はハウスメーカーの見学会に行くメリットです。
①参加特典が豪華
ハウスメーカーにもよると思いますが、住宅展示場に比べて参加特典がすごいです。囲い込みでしょうか。
僕が行った某ハウスメーカーはQuoカード数千円分と選べるプレゼントが参加特典でした。
プレゼントで高圧洗浄機を選択したのですが、amazonで価格を見たら13,000円もしました。
合計で20,000円弱。
参加するだけなのに大丈夫か?と心配になるほどの厚待遇でした。(相当儲かってるんですね。)
ですがこれはただの参加特典であり、家を買うかどうかは切り離して考えなければいけません。
『良くしてくれたから。』とかそんな理由で一世一代の買い物をするのではなく、しっかり納得したメーカーから買うべきだと思います。
②ツアーなどが組まれている場合あり
例えばバスツアー、工場見学などですね。
色々なところを回ってその企業、作っている家を深く知ろうというのが目的です。
僕は家を作っている工場見学に行ったことがありますが、作り方を細かく教えてくれて非常に勉強になりました。
と言っても、僕はエンジニアなので、この営業マン何言ってんだ?という場面も正直ありましたが。
そういった知識のない人でも様々なハウスメーカーの話を聞くと自然と知識が付いてきますので、色々なハウスメーカーを回ってみることをおススメします。
③ツアー中もやっぱり厚待遇
- 豪華弁当ついてます
- お菓子、飲み物ついてます
- 軽食も出します
- レストランでビュッフェがあります
など、ツアー中もやっぱり厚待遇のところが多いと思います。
これらも先ほど説明した販促費ですね。
途中で有料ではないか?と勘違いしてしまうほどかも知れません。
家を買う前にしっかり見ましょう
①販促品と家を買うことは関係ない
住宅展示場、ハウスメーカーの見学など納得いくまで何度も何度も足しげく通いましょう。
数千万円の買い物かも知れないので、数万円の販促費で揺らいでいてはいけません。
そもそも販促品は家を買う事とは関係ないので、もらえるだけもらってください。
②買う頃には家について深い知識がある状態が理想
理想は本や、ブログなどで深い知識をつけ、営業マンに教えてあげるぐらい詳しくなると良いです。
そうなるとハウスメーカーごとのメリットとデメリットが見えてくるはずです。
例え結論が中古の住宅を買うことになっても、『あのハウスメーカーが施工した家だから決めた。』
など、ある一定の判断基準が養われます。
納得いくまでハウスメーカーと話をするだけでも半年~数年かかると思います。
販促品をもらってツアーに参加して楽しみつつ、ゆっくりと理想の家を見つけていけば良いと思います。
ということで、家探しは準備ができていないうちからゆっくり余裕を持って探し始めましょう。
家は逃げませんので。
[kanren postid=”1269,1716″] ではまた!
コメント