ギャツビーワックスのヘアジャムが圧倒的時短でコスパ最高な理由

・時短
この記事は約6分で読めます。

ども!テル(@Teritter)です。

  • ヘアジャムって何なんだろう?
  • 今日髪の毛のセットに10分もかかっちゃった。もっと早く簡単に髪の毛のセットしたいなあ。

といった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ヘアジャムって何なの?
  • ヘアジャムのメリットは?

この記事を書いている僕は、かつて『ヘアワックス難民』でした。

CMを見て購入したり、友人が使っていたモノを購入したり、美容院で使っていたモノを購入したりして色々試したのですが、中々自分に合うのが見つからない。

10種類以上は試してみたと思いますが、ヘアワックスの海を漂い、最後に行きついたのがヘアジャムでした。

 

テル
テル

ヘアジャムを使い始めてから『これだ!』感がすごいので、もう4年以上ヘアジャムを使い続けています。

ということで、ヘアジャムとは何なのか?メリットは?の2点について説明していきます。

スポンサーリンク

ギャツビー(GATSBY)のヘアジャムって何なの?

ギャツビー

ヘアジャムはマンダム社の製品

ヘアジャムとは男性用ヘアワックス市場でNo.1を勝ち取っているマンダム社のブランドであるギャツビー(GATSBY)のシリーズです。

ちなみにギャツビーシリーズで最も売れているのは以下のムービングラバーです。

僕も過去に使っており、確かにセット力は抜群に高いのですが、使った後の手洗いやシャワーで流すときが結構大変という点にデメリットを感じていました。

ムービングラバー

by Amazon

ヘアジャムの特徴

『ヘアジャム、ヘアジャムじゃない。』というよくわからないCM(笑)で有名ですよね。

ヘアジャムとはサラサラなスライムのような液状のスタイリング剤で、中にパウダーが入っています。

ギャツビージェル

どうやってスタイリングするかというと、髪についたパウダー同士が絡まることで固定できているという感じです。

ではヘアワックスはというと、車のワックスなどと同じようなペースト状であり、そのペーストの固着力でダイレクトに髪を固定します。

見た目も使い勝手も異なるため、ヘアジャムとヘアワックスは全くの別物なんですね。

テル
テル

割とサラサラなジェルです。

スポンサーリンク

ヘアジャムのメリットは?

ヘアジャムのメリット

ヘアジャムを使っていて予想外に大きなメリットを発見しました。買う時はメリットを目的に買ったわけでは無いですが、もう他のワックスが使えないぐらいのインパクトがあります。

ということで、ヘアジャムのメリットは次の通り。

  • オイルフリーなので時短になる
  • 洗い残しがないので肌に優しい
  • スタイリングが高速で終わる
  • 金額が安い

メリット①オイルフリーなので時短になる

『オイルフリー』これがヘアジャムの圧倒的なメリットです。

水溶性(水に溶ける性質)なので、以下の状況でゴシゴシ何回も洗わなくてもすぐにスタイリング剤が落ちるんです。

  • スタイリング後の手についた残りもサッと流せる
  • シャンプー時の髪の毛についた残りもサッと流せる

ギャツビーシリーズで最も売れているムービングラバーはオイルが入っているので手や髪に付着するとなかなか取れません。

この点がムービングラバーと大きく異なります。

毎日2回、しっかり洗い落とすのに5分程度かかるとしたら、1年で30時間にもなってしまいます。

洗っている時間は無価値なので、できれば他に回したいですよね。

メリット②洗い残しがないので肌に優しい

これもオイルフリーによるものなのですが、オイルが入っていると汚れを落としづらいというのは先ほど説明した通りです。

汚れが落ちないことで以下のデメリットが生じます。

  • 髪の毛の洗い残しが原因でフケが発生
  • 洗い落したつもりが体に付着し、ニキビが発生

フケやニキビは意外と異性から見られていますので、原因はできるだけ無くしておいた方が良いと思います。

ちなみに背中ニキビはコンディショナーの洗い残しが原因の可能性もあります。詳しくは以下の記事にまとめています。

【リンス、コンディショナーは不要】やめると肌ケアにもなるし、そもそも髪が短い人は必要ない理由
男でもリンスとかコンディショナー必要なのかな?ぬるぬるがなかなか取れないし、必要無いんだったらやめたいなあ。といった疑問に答えます。断捨離・ミニマリストメディア『それいる?』では肌ケアについての記事も掲載しています。
【ニキビに洗顔料は逆効果】おすすめの洗顔方法と大人ニキビへの対処法
ニキビが全然治らない。色んな洗顔料を試してみたけど、どれも効果ないなあ。どうやって対処したらいいんだろう。といった疑問に答えます。断捨離・ミニマリストメディア『それいる?』では、健康にかかわる記事を多数掲載しています。

メリット③スタイリングが高速で終わる

ヘアジャムのスタイリング剤ごとのスタイリング方法がYouTubeに投稿されています。

ヘアジャムの色別のスタイリング感は以下です。

以下の動画を見てもらえば分かるように、わずか十数秒でセットが完了します。

これは誇張でもなく、実際僕も同じくらいの時間でセットしています。

髪の長い方、髪が太めな方は、最後にスプレーで固めましょう。

テル
テル

僕はスプレーしないとスタイリングが1日もちません。

ムービングラバーのようにオイルが入っている通常のワックスはヘアジャムほどのびないのでもう少しセットに時間がかかります。

ヘアジャムのこのサクッとスタイリングが終えられる感じが、朝時間がない方にうってつけだと思います。

メリット④金額が安い

2020/5/29時点のAmazon価格で600円程度です。

良いにおいがするだけで1,000円超えとかざらにあるヘアワックス業界で、これだけ万能にも関わらずこの値段設定は安すぎますよね。

Amazonで購入する場合は、Amazonから購入するトータルの金額を2,000円以上にすることでのみ購入することができる『あわせ買い』が非常にお得です。

薬局よりも安く、さらに薬局に行く必要も無いので、使わない手は無いと思います。

あわせ買いについては以下の記事に詳しく書きましたので参考にどうぞ。

アマゾンの『あわせ買い対象』商品で生活コストを落とす方法。物によっては半額もアリ
...
スポンサーリンク

まとめ

POINT

ギャツビーのヘアジャムは、

  • 時短になる
  • 洗い残しがないので肌に優しい
  • スタイリングが高速で終わる
  • 金額が安い

万能なヘアジャム。貴重な時間を節約するためにもオススメします。

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました