ども!テル(@Teritter)です。

wishってよく聞くけど中国の会社?ちゃんと買った物は届くのかなあ?
安いって聞くけどお金のやり取りとか大丈夫なのかな?
といった疑問にお答えします。
本記事の内容
- wishの運営会社と、安くできている理由
- wishにある商品
- wishの使い方
- wishでよくあるトラブル
この記事を書いている僕が初めてwishで商品を買ったのが2017年9月で、それ以来定期的に購入しているいわゆるヘビーユーザーです。
妻は毎月数千円分も購入している超ヘビーユーザーなので、多分日本で1番wishのことに詳しい夫婦だと思います。
今まで夫婦で100回以上も商品を買ってきて、もちろん成功も失敗もありました。
その経験を活かして皆さんが気になるwishってどうなの?って疑問を本記事で払拭できるように順を追って説明していきますね。
アプリを使いながら説明を見たい方
紹介コード『JBPZPMM 』を入力すれば最大50%になります。
wish(ウィッシュ)の運営会社と、安くできている理由
wishはアメリカの企業で、製造元と消費者の間の中間業者を極力少なくすることで商品を安くしています。
何となく安い=中国の会社で商品も劣悪なんではないか?と思うかも知れませんが実は違うんですよね。
本章の内容
- wishの運営会社はアメリカの企業
- wishは中間業者が少ないので商品が安い
wish(ウィッシュ)の運営会社はアメリカの企業
wishはアメリカ、デラウェア州で登録されている企業、ContextLogic Inc.が運営している海外通販アプリです。
また、日本ではまだあまり知られていないと思いますが、wishのfacebookのフォロワーはなんと3,800万人もいるので、海外では有名であることがうかがえますね。
ポイント
wishユーザーは世界で5億人以上。実は超デカイEC市場なのです。
wish(ウィッシュ)は中間業者が少ないので商品が安い
wishでは主に中国で作られた製品を、仲介業者を少なくすることでユーザーに安く提供しています。
どういうことかというと、恐らく日本で中国製品を買う場合、商流は以下のようになっているため、手元に届いたモノは仲介手数料がわんさか乗っています。
wishから買う場合は上記となり、仲介業者を少なくすることができます。これが安さの理由ですね。
ただし、モノによっては品質の悪いモノもありますので、それについては次章で説明します。
ポイント
日本のお店で買う場合とwishで買う場合、同じモノでも値段は全然違う。
実際、雑貨屋さんに似たようなものが売っていますからね。
wish(ウィッシュ)にある商品
雑貨から季節モノ、衣類、ガジェットなど食品以外だったら何でも激安でそろっています。さすが中国ですね。商品のアイディアと種類が異常なほど多いです。
そんな激安の商品がひしめくwishですが、どんな商品があるのでしょうか?という点について説明します。
本章の内容
- wishの人気商品
- wishで買った物
- wishで買わない方がいい物
- wishで買うおすすめの物
wish(ウィッシュ)の人気商品
wishを開くと上記のような画面になり、以下のようなタブがあります。
- 人気:人気の商品、過去に見た商品
- ブリッツバイ:ルーレットを回して出た数字の分だけランダムで商品が安くなり、10分以内に買えばその価格で買えるというモノ
- 最近見た商品:過去に見た商品
- アウトレット:現地ブランドか日本やアメリカのブランドのフェイク
- 小物:電子機器などのガジェット
- もっと:衣服、靴、ガジェットなどの各カテゴリー
とまあ色々あるわけですが、wishで人気なのは以下の2つです。
- 無料の商品
- 55円で売ってるバラマキセール
無料の商品
これがwishにいくつもある無料商品です。
無料って何!?という感じですが、これにはカラクリがあって、この商品は送料が278円かかります。つまり商品0円+送料278円で合計278円の支払いが必要という意味です。(それでも安いですが)
モノによっては送料が1,000円とかいうモノもあるのでしっかり確認しましょう。

無料期間は商品売り出し中の呼び水みたいなもので、特に割安な商品も多いです。
僕も何度も買ってきましたが、無料だからと言って品質が悪いかと言うとそうでもないですよ。
55円で売ってるバラマキセール
2019年8月くらいから、高額商品を55円で売りに出すセールをよくやっています。
これは数量限定なので、購入して次の日に買えたかどうかが分かるという早い物勝ちの宝くじ的な要素があります。もちろん買えなかったらすぐに返金されるので問題はありません。

3回くらいチャレンジしましたが、いまだ買えていません。見たらすぐ買わないと負けますね。。。
wish(ウィッシュ)で買った物
買った物が多すぎるので別の記事で紹介しようと思ってますが、この記事ではざっくり紹介します。
ワイヤレスヘッドホン
380円のBluetoothのヘッドフォンです。音質は良くは無いですが、我慢できるレベルでした。

酔っぱらっていた時に道に落としてしまい、忘れ物としても届けられていませんでした。完全なる自業自得ですね。
その後wishでワイヤレスのヘッドホンを購入しました。安くて充電も長く持つし、音質も良いしで至れり尽くせりという感じでしたね。
結局僕のを買った後でリピートで妻用にも購入しました。
アクセサリー
ゼルダ風のアクセサリーで1,564円。なかなか完成度が高いですよね。
こういったアクセサリー類をwishで購入してメルカリで転売している人も多いようですが、wishの送料がモノによっては高い(1,000円とか)場合もあるのでその分を考慮して利益が出るモノを買った方が良いと思います。
ランニンググッズ
ランニング用のウェア、シューズですが、合計4,700円くらいで購入できました。(後で検索してみたらもっと安いのありましたが。。。)
まあ日本で買えば7,000円以上はすると思いますので良い買い物したという感じです。

僕が買った物は以下の記事にまとめています。こちらの記事の分も徐々に移していく予定です。

wish(ウィッシュ)で買わない方がいい物
wishで買わない方が良いもモノもあります。特に気にせず買っていると損したり、面倒なことになりますので注意が必要です。
- 口コミが悪い物
- 高額な物
- 著作権に触れる物
上記の通り。順に説明していきます。
口コミが悪い物
口コミを見れば大体分かりますが、品質が良いモノも悪いモノも混在しています。
結構使えるのが口コミの項目の写真ですね。写真を見ればヤバイやつか、ちゃんとしたモノかだいたいは判断できます。
高額な物
失敗した時のリスクが高いですし、高額商品はPL法(製造物責任法)の効力がある日本で買った方が良いと思います。
購入後に数か月して壊れたモノの補償をしてくれるのかというとケースバイケースかも知れませんが、高額商品はやめておくことをオススメします。
著作権に触れる物
著作権は気を付けてください。日本のキャラクターモノがラインナップとしてかなりあります。
以下の記事で書きましたが、知らずに買っても税関で引っかかる可能性があり、没収されたらその分は損失になります。
自分だけは大丈夫とは思わず、法律なのでしっかり守りましょう!

正規品と同じ工場の横流し品などがあるので、見た目は同じでも正規の商流で購入しないと違法なんですよね。

僕がやらかした時はwishではなく、タオバオという中国のウェブサイトで買いました。
wish(ウィッシュ)で買うおすすめの物
wishで買うおすすめのモノはたくさんありますが、絞ると以下4つかなと思います。
- 電子機器
- 季節のモノ
- コスプレグッズ
- 口コミが高いモノ
電子機器
上記の通り、いわゆるガジェットですね。めちゃくちゃ安いので好奇心をかなり刺激されます。
季節の物
今の時期(10月)だとハロウィーンですね。僕は今年のハロウィーングッズはwishで全て揃えました。
他にもクリスマスなどのイベントでも活躍してくれること間違いなしです。
コスプレグッズ
コスプレグッズがかなり充実しています。
アニメの名称などがもろに記載されていなければ、著作権にも触れないいわゆる〇〇風の商品になりますので問題無いと思います。

妻が子供達に着せるDisney風のドレスとかたくさん購入してました。完成度も高くおすすめです。
こちらもメルカリなどに転売している方もいますが、良いモノとそうでないモノがあります。そこら辺のリスクを取れる人はチャレンジしても良いと思います。
口コミが高い物
口コミを投稿(日本語でも英語でも可)するとポイントがもらえますし、画像を投稿すると更に追加でポイントがもらえます。
wish(ウィッシュ)の使い方
以下の手順で進めていけば使用することができます。返金対応もしているので併せて確認ください。
本章の内容
- アプリの登録
- 住所と支払い方法の登録
- 購入する方法
wishの使い方①アプリの登録
以下からアプリのダウンロードをします。
ブラウザでも使えますが、アプリの方がサクサク動くし、スマホで使う場合も便利です。
wishの使い方②住所と支払い方法の登録
アプリをダウンロードしたら情報の登録をします。住所と支払いの設定をすればOKです。
支払いは以下の方法がありますので、海外アプリでクレジットカードが怖いという方はPaypalを選択ください。
対応可能支払い方法
・Visa、Mastercard、American Express、Discover、Cirrusまたは Maestro
・Google Wallet (Android Pay)
・Apple Pay
・PayPal
・Klarna
・EBANX(クレジットカード、Boleto, OXXO)
・iDEAL

僕は普通にクレジットカード登録してますね。2年以上使っていますが、特に何も問題ありません。
楽天カードでも登録できます。今カード登録すれば5,000ポイント分つくので、楽天で5,000円分の買い物もできおすすめです。
wishの使い方③購入する方法
商品を選ぶと以下の画面に移動します。(写真は例です。)
この画面で色や仕様を選択したり、ウィッシュリスト(お気に入り登録)に入れたり、購入することができます。
購入するとカートに入ります。アマゾンとかといっしょですね。
クーポン適用をクリックして紹介コード『JBPZPMM 』を入力するとショッピングが最大で50%オフとなります。
購入したら後は到着する2~4週間の間、楽しみに待つだけです。今どこに商品があるかというのも以下のように分かるので安心です。
wishでよくあるトラブル
よくあるトラブルと解決方法について説明します。
本章の内容
- 商品が届かない
- 到着した商品が写真と異なる
- 到着した商品が破損していた、数量が異なっていた
- トラブルがあったら運営に問い合わせる
よくあるトラブル①商品が届かない
これが本当に多いのです。
wishの到着期日はかなり長めに取られており、だいたい1か月くらいが相場。
早く来るモノは2週間程度ですが、遅いと1か月以上かかります。
恐らく船の都合と、日本の税関チェックでかなり前後してしまうからだと思います。
時間がかかるモノだと思い、期日までは気長に待ちましょう。
よくあるトラブル②到着した商品が写真と異なる
口コミを読まずに特に実績のない業者から買ってしまうと、たまにおもてたんとちゃうやんけ!という商品が届くことがあります。
業者の口コミ数というのは結構当てになるので、必ずチェックしましょう。
よくあるトラブル③到着した商品が破損していた、数量が異なっていた
wishの商品は配送コストを少しでも安くするためか、ペラッッッッッッペラの包装で送られてきます。
壊れてなければ問題無いのですが、たまに(あまりないですが)壊れているモノもあります。
最初から壊れていたのかも知れませんし、どのタイミングで壊れたのかは分かりません。
また、一度に大量に買うと数量も間違って送られることがありますので、到着したらしっかり数えましょう。
トラブルがあったら運営に問い合わせる
上記のトラブルがあっても大丈夫です。
万が一商品が届かない、破損、数量不足などあれば、アプリの『サポートへの問い合わせ』から運営へ問い合わせてみて下さい。
ここで、破損ならば写真を撮って送れば返金してくれます。

僕も3回経験ありますが、どちらも誠意をもって対応してもらい、もちろんお金も戻ってきました。
また、商品到着後30日以内の返品は可能なので、そこも安心ポイントですね。返品についてもサポートへ問い合わせてください。
まとめ
- wishはとにかく安い。amazonや楽天は比較にならない
- 転売にもおすすめ
- 到着するまで時間がかかる
- たまに壊れてたり、数量不足がある
デメリットはありますが、安さがデメリットを覆すぐらい大きいメリットです。
実は日本で買う物で国産のモノってかなり少ないんですよ。中国産を毛嫌いしている人もいますが、食品以外はすでに中国産が多いのでうまく使っていくことが良いかなと思います。
うまく使えば生活コストを圧縮できるので、使わない手はないですね。
紹介コード『JBPZPMM 』を入力すれば最大50%になりますが、このコードを使った後も運営側がちょくちょく割引セールをしていますので、チェックしてみてください。

ではまた!
コメント
携帯に入れたWishアプリで、KAWASAKIのロゴ入りのバイクウェアを購入しましたが、配送予定日を過ぎても届きません。詐欺に遭ったのでしょうか?
橋本さんコメントありがとうございます。荷物が届かない理由としては3点考えられます。
①業者が荷物を発送していない
②配送の過程でトラブルがあった
③著作権に触れて税関で止まっている
いずれにしろ予定到着日を過ぎている場合はアプリの購入履歴からサポート問い合わせへと進み、運営へ連絡しましょう。
③は個人で使用する場合、税関で停められることはほとんど無いはずですが、もし止まっているなら税関から連絡があるはずです。
また、荷物が客へ届くまでは運営側に購入金がプールされるので詐欺行為は働けないようになっているはずです。
昨日、品物が届きましたが、上下セットのウェアなのに、届いた品はパンツのみで上着が送られてきませんでした。サイトの写真にはしっかり上下の写真が掲載されていました。やはりこれは詐欺です。
届いてから30日以内なら返品可能とうたってましたが、そもそも届くのに40日ほどかかっているのに、今返品しても3(日以内に届かず結局泣き寝入りする羽目になります。どうにかして下さい。
運営には連絡したのでしょうか?
私が運営しているわけではないので、質問する先が違うと思いますよ。
私も三点とも届かない!クレー厶かけたいが連絡先が解らない
詐欺だよね
久保田さん
商品購入の履歴から遅くていつまでに発送されるか記載があります。
その期日を過ぎていれば、サポートに問い合わせることで返金されます。
最近はコロナの影響で配送が遅く、業者から発送済みだとしても手元に届くのがかなり遅れている状況です。
(僕のも1か月かかっても来ないことも)
確かに詐欺の業者はごく一部いるかも知れませんが、wishが返金体制を完全に整えているので、利用者に実害が及ぶことはありません。
いつもここ、利用してますが届いてわかったのですか、一個の商品につきプラス千円かかっているとわかりました。手数料でしょうかね。転売のときにはその千円足して計算しないと赤字になっちゃいます。
補足
カードの明細みて発覚。
誰もそこ触れてませんけど、注意が必要かと思います。
ファンキー姉ちゃんさんコメントありがとうございます!
カード明細を確認してみましたが、1000円以下で請求きている取引もありましたのでクレカの手数料では無いです。
推測ですが、送料が1000円のものを、2つ買っていたりしませんか?数量が増えても個数分送料がかかります
送料とは別のものでしたよ。全ての荷物に千円ずつかかっていました。今手元に明細書なくてなんて書いてあったか忘れましたが、ローマ字で書いてありました。千円加えたとしても安いものたくさんあるので助かってますけどね!
使えなかったものもけっこうありましたけどね、ちゃっちくて笑
ファンキーゆうみんさん。(あっ名前が)
妻にも聞いてみましたが、送料とは別にお金がかかったことは今まで無いと思うとのことでした。
認識していないだけかもしれませんが。。。
過去の取引にさかのぼって明細確認してみますね!
商品説明が日本語じゃなく英語なので、使い方が分かりません。皆さんは、英語を理解してますか?
三沢知子さんコメントありがとうございます。
裏技ですが、
パソコンでグーグルクロームを使った場合、wishの設定→アカウント→言語で英語を選択すると、クロームから翻訳しますか?というメッセージが出てきて翻訳すると全て日本語に変換されます。
アプリは上記ができないので、商品の良否が英語で判断できない場合は、画像と評価、日本人の評価コメント(あれば)を確認すればだいたいは分かると思います。
最近のWISHは酷い携帯買ったら10コアのはずがデュアルコアだったり、Bluetoothのキーボード買ったらただのプラスチックのカバーだったりこのかばー元値が65000円て書いてあった
コメントありがとうございます!
確かにひどい製品もありますよね。。。僕が驚いたのはどうやったらこんなに粗末に作れるんだろうってくらいしょぼいやかんです。
一回火にかけただけで取っ手が溶けました(汗)
商品の当たりはずれは業者次第のところもあるので、商品の評価と併せて、業者の評価もチェックし、変なモノが来たら即返金請求をすることをおすすめします。
はじめまして
wishで267JPYって表記の物をカートに入れると送料別で1000円以上の金額表示になったのですが、これって普通なのでしょうか?
267JPYって267円じゃないのでしょうか?
なちゅりんさん初めまして。
コメントありがとうございます。
JPY は円という意味であっています。
一番安いものが267円でもカラーやサイズを変更すると料金が変わる可能性があります。
僕もそれで混乱したことがありますので一度確認してみてください。
配達状況はこれ以上の情報を提供することはできません。また、商品は発送され、配送中であるため、キャンセルリクエストは受け付けられません。
とコメント来て、質問があったので問い合わせしようとすると
申し訳ございません、返金します。となり、コメント打ち込めないです。
もう2ヶ月近くになります。待てば必ず届くのでしょうか?
カスタマイズセンターと連絡とる方法は他にあるのでしょうか?
確認したいだけなのにさんコメントありがとうございます。
まず、対象商品の到着予定日を確認してみてください。
最近コロナの影響で到着予定日がかなり延長されており、最長3か月くらいで設定されています。
(僕が最近注文したswitchのコントローラーは2.5か月でした。)
返金はその到着予定日を過ぎてからでないと実行されません。
発注履歴の商品ページ以外からは基本的に連絡取れないと思います。
これで回答になっていたら良いのですが。