ども!テルです。
【この記事を読んで解決すること】
・副業をするための時間の作り方が分かる
【この記事を読んでほしい人】
・副業したいけど時間が無い人
・自分の時間を作りたい人
皆さん、隙間時間って一日にどれくらいあるか考えたことありますでしょうか?
意識せずにぼーっと過ごしていたり、スマホを触っていたりするとなかなか気付くことはできないですが、積み上げると結構な時間があります。
この隙間時間を使えば自分の能力を上げるようなことだってできますし、副業もできます。
ただ、時間の使い方を意識していないと何となく過ぎてしまう時間になります。
家事、仕事などの主要タスク+睡眠時間をメイン、残りの時間をサブとし、メインは上記の記事で説明しましたので、サブの時間の使い方について書いていきます。
タップできるもくじ
隙間時間が1日でどれくらいあるか考える
サラリーマンの隙間時間
サラリーマンの場合、隙間時間はどれくらいあるでしょうか?例えば定時で上がり、通勤時間が片道30分の人(僕)の場合を想定します。
・朝の準備 1時間
・通勤(往復) 1時間
・仕事(拘束時間) 9時間
・夜ご飯 1時間
・お風呂 0.5時間
・睡眠 5時間
タスクの合計時間は18.5時間、隙間時間は6.5時間になります。仕事の休憩時間(1時間)も追加し、さらに外食で夜ご飯の時間を半分(30分)にできれば、最大8時間が隙間時間になります。
8時間は1日の3分の1の時間にも相当するので、何でもできる気がしてきませんか?
ですが、通勤が往復2時間、残業2時間、睡眠7時間取る人なら、隙間時間は1.5時間。仕事の休憩時間と夜ご飯を加味しても1日3時間の隙間時間となります。
この隙間時間をどうやって使うかが、自分のための有意義な時間として消化できるかどうかの分かれ目になります。
僕の場合、この浮いた時間から家事、育児の時間を差し引いた時間が自分が自由に使える時間になります。
主婦の隙間時間
主婦の方で小さなお子さんがいる家庭は隙間時間と、タスク(やらなければならないこと)の線引きが難しいです。
子供の相手、家事についてある程度キリをつけなければ、一日中がタスクになってしまうこともありますからね。
ということで、3食作り決まった家事を行い、小さな子供(保育園、幼稚園~小学生)がいる専業主婦の方の場合を想定したタスクは以下です。
・朝の準備(食事、園や学校の準備) 2時間
・家事(掃除、洗濯、皿洗いなど) 3時間
・買い物 2時間
・昼ごはん 1時間
・子供の相手 4時間
・夜ご飯(作る、食べる) 2時間
・お風呂 0.5時間
・睡眠 5時間
割り振った時間はざっくりでもありますが、上記の場合のタスクは19.5時間、隙間時間は5.5時間となります。
夜ご飯を外食(子供と一緒なので1時間)、お掃除ロボット、乾燥機付き洗濯機、食洗器を使えば家事を1時間にすれば、隙間時間は7.5時間になります。
ですが、家事に4時間かけ、睡眠時間を7時間、夜ご飯に3時間取る人なら隙間時間は1.5時間になってしまいます。
時間の使い方1つとっても隙間時間が1日で6時間の差になってしまう場合もあるので、意識するのとしないのでは大きな差が生まれるということですね。
隙間時間を無駄に消費してしまう原因
隙間時間を100%自分のためになることに使えたらいいのですが、時間を奪う様々な誘惑が世の中にはたくさんあります。
あらかじめその誘惑の種類を理解してメリハリをつけた方が良いと考えます。
仕事関係の誘惑で時間を浪費する場合
例えば飲み会やゴルフなどがこれに当たります。
将来的にプラスになることなら良いですが、誰かの愚痴を言ったり、ゴマをすったりするのは時間がもったいないと思います。
隙間時間を自分の能力を上げることに使い、仕事で貢献する方をオススメします。その成果が反映されなくても、能力の向上は転職などで有利になりますしね。
・改善のマインドで便利、時短を追及して部署全体の効率を上げる
スマホの誘惑で時間を浪費する場合
スマホはいつでも持ち歩いているし、どんな情報にもアクセスできるので、使い方次第で良くも悪くもなります。
以下に時間の浪費となる使い方を並べます。
【スマホを使った時間の浪費】
・Yahooニュースをただ眺めたり、批判的なコメントをする
・Youtubeをただ眺めたり、批判的なコメントをする
・SNSをただ眺めたり、批判的なコメントをする
・掲示板をただ眺めたり、批判的なコメントをする
こんなところでしょうか。基本的にアウトプットしないただ眺めるという行為は時間の無駄です。
さらに、批判的なコメントをしても誰も得しないので時間の無駄です。批判的なコメントはただの嫉妬である場合が多いので、無意識にやっている方は止めた方が良いと思います。
自宅での誘惑で時間を浪費する場合
自宅にも時間を浪費する原因は潜んでいます。以下にその例を並べます。
【自宅での時間の浪費】
・マンガ
・アニメ
・映画
・テレビ
・ゲーム
・飲酒
ただ全てを無駄な時間として切り捨てるとストレスが溜まります。
どうしてもこれはやめたくないというのがあればやるべきだと思います。人生苦行になってしまいますからね。
例えば上記をSNSなどでシェアすればフォロワーが増えて仕事につながる可能性もあります。今の時代何でも仕事になりますので、とにかく発信するというのもアウトプットの手段だと思います。
まとめ
POINT
- サラリーマンでも最大8時間の隙間時間が作れる
- 主婦でも最大7.5時間の時間が作れる
- 時間を奪う誘惑は無数にあるので、意識することが重要
- 全部をやめると人生がつまらなくなるので、譲れないのはやるべき
1日8時間もあれば何でもできるし、副業だってできますよね。
人生楽しみつつ、自分の能力を上げる上げることにフォーカスしてどんどん人生を豊かにしていきたいですね。
ではまた!
コメント