【ランニングを始める前に読む記事】ランニングウェアを安く手に入れる方法と、洗い替えを準備しなくていい方法

ランニングを始める・健康的な生活
この記事は約6分で読めます。

ども!テルです。

1週間ほど前からランニングを始めました。
30代になって運動もせずにこのまま生きていくのかと思った時に、ヨボヨボで体が動かせない未来が見えたので、これはヤバイ!と思ったのが始めた理由です。

こんな感じで日々走っているのですが、普通に生活していると走ることもないし、体力的に辛いけど頑張るということもないし、なにより走った後の達成感を味わうこともないです。なので走った後はとても爽快!陸上部で毎日走っていた時のことを思い出します。

さて毎日走っていて気になるのがランニングウェアの洗い替え。毎日走っている方はどうしていますか?

手段としては何着かウェアをそろえるか、毎日洗うかのどちらかです。
結論として僕は洗い替えを用意するのがコスト的にも持ち物的にも嫌だったので毎日洗うという選択をしました。

今回は金額がお高めのランニングウェアを安くそろえる方法と、簡単に毎日洗濯する方法について説明します。

スポンサーリンク

ランニングウェアを安く手に入れる方法

ランニングウェア

ランニングウェアをwishで購入する

このブログを読んでくれている方なら察していると思いますが、ランニングウェアのセットとシューズはwishでそろえました。

wishを知らない方はこちら>海外通販アプリ『wish(ウィッシュ)』を使って生活コストを圧縮する方法

ランニングウェアはこちらを購入しました。
4点セットで2,376円!送料が1,000くらいかかるので3,000円ちょっとですね。安くないですか?

ランニングウェア

また、シューズはこちらを購入しました。本体815円、送料600円くらいで合計1,400円くらいです。

ランニングシューズ

届くまで若干の不安はありましたが、どちらも作りがしっかりしていて普通に使えました。

しかもキャンペーンでここからさらに15%ほど安く買えたので、ランニングの初期費用を安く抑えることができました。
wishを知らない方は一度見てみるといいと思います。

生活コストを圧縮するのに使えると思いますね。

wishだけではなく楽天やamazonもチェック

お店で買ったりするとウェア5,000円、シューズ3,000円くらいするので計8,000円。
wishだと計4,500円くらいなので、3,500円くらい得したことになります。

一度得をするとwish=一番安い錯覚してしまうことがありますが、amazonや楽天でも安いモノは安いし、キャンペーンなどでwishより安くなることも十分にあり得ます。

wishも安く買う手段の1つとし、色々な価格を調べた上で検討するのが一番無駄のない買い物の仕方だと思います。

それにwishはたまにはずれがあり、申請すればお金は戻ってきますが、ワクワクしていた時間は戻ってはきません。
使うにしても割り切りが重要ですね。

スポンサーリンク

ランニングウェアの洗い替えを準備しないで良い方法

洗濯

ランニングして帰ったらすぐに手洗いをする

手洗い!?めんどくさーって思うかも知れません(特に男性)。僕もそう思っていたのですが、やってみると超簡単です
ランニング後のシャワーと同時にやると時間を無駄にしないのでオススメです。

やり方は以下の通り。

意外と簡単な手洗いの方法

  1. 洗面器の半分くらいの深さまでお湯をためる
  2. 洗剤を少し入れてかき混ぜる(液体洗剤のフタ1~2mmくらいの量)
  3. 手洗いする
  4. 水ですすぐ(蛇口から水を流しっぱにして水がきれいになるまで)
  5. シャワーが終わったら洗濯機で脱水する
  6. 干す

手洗いは服をこすり合わせるわけではなく、もむくらいで良いと思います。

また、洗剤の洗い残りや菌の繁殖が気になるので、アリエールの部屋干しタイプを使っています。

【アリエール部屋干しのメリット】
・すすぎ1回で良いので節水になる
・衣類の菌の繁殖を防ぐから夏にピッタリ
・洗濯水や洗濯槽の抗菌、防臭にもなる

僕は汗っかきなので、季節を問わず抗菌のアリエールが良いですね。というか抗菌以外の洗剤って必要なんでしょうか?

これをランニング後のシャワーと共に行えば、毎日同じウェアでランニングできるので、洗い替えは必要ないですね。

ランニングウェアを放置して他の洗い物と一緒に洗濯するのは危険

これやってしまっていませんか?

皮膚には常在菌といって、外部の刺激や菌などから体を守るための菌が存在しています。
汗が臭うメカニズムは以下のようになっており、このサイクルが続くため、洗わないとどんどん菌が増えて臭いも増してきます。

【汗が臭う仕組み】
・汗が皮膚の表面でアカや皮脂などと混じり合う
・これを細菌が分解する
・ニオイ物質が発生し、臭くなる

この菌は当然他の衣類にも移り、抗菌の洗剤でないと洗濯後もクサイままになる場合があります。
つまり服がダメになってしまうということです。

ランニングウェアを起点として全体に広がってしまわないよう、菌が繁殖しきる前に手洗いして干すということが重要です。

うっかり洗濯カゴに放置して妻や娘の服がクサくなったら自分の居場所は無くなってしまう可能性があるので、パパさんは特に気を付けましょう。

スポンサーリンク

まとめ

POINT

  • ランニングウェアをwishで安くそろえよう
  • ランニング後すぐに洗濯すれば洗い替えは必要なし
  • ランニングウェアを放置するとどんどん雑菌が増える

自分の汗の臭いはあまり気にならないかも知れませんが、菌が染みついた服を着ていると他の人からは半端なく臭います。
洗った後すぐは良くても、抗菌の洗剤を使っていないと部屋干しの生乾きで臭いが復活します。

夜走る場合は部屋干しになると思いますので、エアコンを効かせた部屋に干すか、以下のような除湿機を使うかですね。
コロナの除湿機なら1日当たり10Lも除湿できるので、梅雨でも快適に過ごせます。
また、乾燥機付き洗濯機を買うお金の余裕やスペースが無いという方にもオススメできます。

いずれにしろ汗まみれのランニングウェアは放置しないよう、特に夏場は注意が必要です。

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました