ども!テルです。
皆さん町内会費は払っていますか?
賃貸でも持ち家でも請求が一度はあるはずなので、町内会費ナニソレオイシイノ?と思う人はほとんどいないと思います。
以前以下のツイートをしましたが、結論として『町内会費に違和感を感じたら払わなくても良いです』
うちも町内会費払ってないです。
会費集められないならやめたらいいのに🤔無理して存続させる意味が分からない。#町内会
「町内会費の集金が苦痛…。支払い拒否は当たり前、回収できないと自腹で立て替えです」(北海道・20代女性) https://t.co/tGtpWhqwHZ— テル@合理家の人 (@Teritter) September 9, 2019
町内会費を回収する側の負担にもなっているし、いろいろと問題をはらんでいると思います。
ということで、『町内会』について以下について説明していきたいと思います。
町内会費のギモン”]
- 集めた町内会費で何をするのか?
- 町内会費集めてます。は詐欺の可能性も?
- 町内会費を払わないと違法なのか?
- 町内会費の不払いでいじめにあったらどうするか?
タップできるもくじ
集めた町内会費で何をするのか?
町内会費で実施する活動例
町内会費で何をするのかは町内会で決めるので地区によってばらばらですが、市が推奨している町内会費の活動例として以下があります。
町内会の活動例”]
・防犯灯の維持管理
・防犯パトロール
・交通安全活動
・防災訓練
・子どもの見守り
・清掃活動
・おまつり
・運動会
・高齢者の見守り
・情報伝達(回覧板や広報紙など)
・ごみや資源の集積場所の管理、集団資源回収
引用元:名古屋市 町内会・自治会運営ハンドブック
以上の通り。お祭りや運動会は分かりますが出席しない人からしたら関係ない話ですし、それ以外のものは町内会でやるべきことなのでしょうか?
行政側でやってほしい活動
町内会の仕事というよりも、どちらかと言うと行政側の仕事のような気もするものがちらほらありますね。
○防犯や交通安全
防犯とか交通安全は町内会で何とかするというよりも、夜道が暗いとか信号が無いとか恒久的な問題は行政でやるべきだと思いますし。
暗い夜道をパトロールする側だって襲われる危険もありますしね。
最近はワケの分からない犯罪者が目立ってきており、ある日パトロールしていたら犯罪に巻き込まれたという事にもなりかねません。
道の照明や監視カメラを増やすというのは町内会ではなく行政の仕事ですよね。
町内会に入ってしまったらパトロールに駆り出されたら危険な目にあう可能性があるばかりか、自分の時間も確保できない可能性だってあります。
○清掃活動
道路にゴミが捨ててあったら近隣住民が片付けるのが良いのかも知れませんが、粗大ごみだったら市町村の役場に連絡して撤去してもらいましょう。
その他の清掃活動については賃貸の場合、大家が清掃会社を派遣すれば良いし、持ち家の場合は自分の家の前のみ清掃すれば町内会の出番はないはずです。
町内会費の疑問を解決
町内会費集めてます。は詐欺の可能性も?
町内会費を集めています。と言われて信じられますか?
まず、あなたは誰ですか?と思いませんか?
うかつに扉を開けて刺されたり強盗に入られたらどうしますか?
今の世の中何があるか分かりませんので、相手の身分を証明するものを提示してもらうのが一番良いと思います。
町内会費を払わないと違法なのか?いじめにあったら?
町内会への加入は強制でもなければ法的な拘束力もないので退会も自由です(町内会費を払っていたが払わないようにすること)。
それによっていじめや明らかな人権侵害を受けた場合は不法行為となりますので、証拠を記録していった方が良いと思います。
音声なら録音していることがばれない、ワンタッチで録音できる以下のタイプが良いと思います。
我が家が町内会費を拒否した経緯
僕:これなに?
妻:なんだろねー。
僕:町内会費って書いてるけど。
2人:・・・
僕:もらったのいつ?
妻:2か月くらい前かな
2人:・・・。まいっか!
という、忘れてたことから町内会を払わなくなったのですが、町内会に参加する必要もないし、町内会の役員になるリスクもない、休日を潰されることもないので町内会に入らなくてよかったと今は思っています。
別にこれで町内会に入る恩恵を受けられなくても構いませんので、そっとしておいてくれという感じですね。
まとめ
POINT
- 町内会に入るのは任意であり法的拘束力はない
- 町内会は退会しても良い
- 不当な扱いを受けたら記録をして弁護士に相談しましょう
場合によっては月に1,000円以上も徴収されてしまう町内会費。
他人に忖度しても自身の生活が向上するわけではありません。無駄なモノ、必要だと思わないモノはきっぱりと断りましょう。
ではまた!
コメント