【2019年版】ミニマリストが買ってよかったものまとめ。男性へのクリスマスプレゼントに最適

ミニマリスト2019グッズ●ミニマリストの持ち物
この記事は約8分で読めます。

ども!テル(@Teritter)です。

プレゼントそろそろ用意しなきゃだけど、どうしよう。。。

せっかくだから使って役に立つものをあげたいなあ。あまり下手なモノあげて捨てにくくなるのももったいないし。

といった疑問にお答えします。

僕はミニマリストなのでモノをあまり買わないように心がけているのですが、コスパの良いモノ、パフォーマンスの高いモノは積極的に購入して日々の生活の利便性を向上させています。

ミニマリストだからこそ買って良かったと思えるモノには強いこだわりを持っていますので、2019年に購入して良かったモノを自信をもって紹介します。

スポンサーリンク

Knirps(クニルプス)の折りたたみ傘

4.0 オシャレで頑丈。他の人に見せびらかしたくなります。

ドイツの傘メーカーであるKnirps(クニルプス)の折りたたみ傘です。ドイツでは辞書で折りたたみ傘を調べるとクニルプスと出てくるくらい有名なメーカーのようです。

  • 強風に強い設計
  • 毎日持ち歩けるサイズ
  • ワンタッチで開いて閉じる
  • 他に無いオシャレなデザイン
  • 使っていてなんかカッコいい
  • 晴雨兼用なので日傘としても使える

値段は高いですが、作りは頑丈だしとにかくオシャレなのでプレゼントされて嬉しいこと間違いなしだと思います。

僕の場合、夏は日傘としてバンバン使っていました。日傘男子について以下の記事にまとめています。

日傘男子デビューしませんか?2019夏、目立つこと間違いなしのオススメ日傘を紹介
...
スポンサーリンク

Texcy luxe(テクシーリュクス)のビジネスシューズ

5.0 スニーカー感覚ではけるビジネスシューズ。これをはいたら他のはけないです。

asics(アシックス)の関係会社であるasics商事が展開するTexcy luxe(テクシーリュクス)シリーズのTU-7758です。

  • 天然皮革
  • 軽量設計
  • 見た目もカッコいい
  • 防臭、抗菌機能あり
  • 長時間歩いても足が楽
  • 走れるビジネスシューズ

これだけの機能を有していて値段が6,000円台です。ちょっと値付け間違えてるんじゃないの?っていうくらいコスパの高い商品ですね。

ビジネスシューズといえばコレ一択で良いと思える商品です。

シリーズの他のタイプ(防水、日本職人が仕上げた逸品、レーシングカーコラボ商品など)は以下の記事で紹介しています。

もう革靴で悩まなくていい!超快適なビジネスシューズ『テクシーリュクス』がコスパ最強
...
スポンサーリンク

Huawei(ファーウェイ)のスマートウォッチ

5.0 心拍数、消費カロリー、歩数、通知など生活のインフラです。時間が分かるのはおまけですね。

Huawei(ファーウェイ)のスマートウォッチWatch GTです。

これを持ったら普通の時計はつけられないと思います。

  • 薄くて軽い
  • 心拍数を常時モニター
  • スポーツ中はGPSで経路を記録
  • 睡眠時のログ取りで質をチェック
  • コーチング機能で理想のタイムを追える
  • バッテリーの持ち時間が群を抜いている
  • 様々なスポーツに合わせてログ取りができる

睡眠時のログ取りやランニングのログ取りができるので生活の質を高めたり、スポーツで体力を向上させたい人にはうってつけですね。

特筆すべきはそのバッテリーの持ち時間。普通に10日くらい持つのですが、スマートウォッチで人気なアップルは1日も持ちません。

明らかにWatch GTの方がコスパが良いのでおすすめです。

詳細は以下の記事にまとめていますのでどうぞ。

【Huawei WATCH GTレビュー】充電持ちは驚異の2週間。アナログ時計からの買い替えにおすすめ
...
スポンサーリンク

ラップトップビジネスリュック

4.0 スマホ充電可能、定期券入れ付き、はっ水加工などかゆいところに手が届く商品。

ノーブランドのビジネスリュックですが、かなり親切な商品です。

  • 大容量設計
  • ポケット多数
  • スーツに合うデザイン
  • 肩部分に定期券入れがある
  • ポケット内もはっ水加工があるので濡れたままでも収納可能
  • 硬い樹脂の枠が入っており、パソコンなどの精密機器を入れても安心

ショルダーバッグって見た目は良いですが、持ち運びや収納の面で使いづらいですよね。

リュックはダサいのばっかりだし。と悩んでいる方にうってつけの商品です。

僕もこのリュックでショルダーバッグを卒業しました。

スポンサーリンク

イソライトこんろの七輪

4.0 七輪は大人の男性のロマン。肉や魚を炭火で焼いてビールを飲む。たまらないですね。

タジン鍋、ホームベーカリー、すき焼き用鍋など、何かに特化した調理器具を持つときりがありません。モノをできるだけ少なくするためにこれらの調理器具を買わないようにしています。

ですが、七輪だけは無理でした。これで焼けば確実に食材がおいしくなることを知っているからです。

七輪 焼きおにぎり

七輪 砂肝

こんな感じに焼きおにぎりや砂肝を焼いて食べました。最高です!

  • 1人BBQにもおすすめ
  • 家族と気軽にBBQできる
  • 炭焼きは何でもおいしくなる
  • 珪藻土けいそうどなので最悪壊れたら消臭剤になる

消費期限が今日までというギリギリのモノでもこれで焼けば即おいしくなります。網は100均とかのでも良いので替えの心配もないですね。

ただし室内でやるとニオイが充満して大変なことになるので外でやることをおすすめします。

スポンサーリンク

BRAUN(ブラウン)のシェーバー

4.0 ヒゲがそこまで濃くないけど毎日ひげそりをする僕にはちょうどいい商品

シェーバーで有名なブラウンのひげそりです。

ブラウンと聞くとドイツメーカーだしブランドだし高そうと思うかもしれませんが、このシェーバーなら5,000円台で購入できます。アマゾンを見ると分かりますが、上位機種は1万円以上の価格が普通です。

  • 安い
  • きわぞりできる
  • 回転数が高いので一発ぞりできる

きわぞりができない以下のタイプなら、さらに1,000円ほど安いです。

これだけ安いなら2年おきに買い替えて常に切れ味の良い状態にしておくという手もありますね。

こちらの商品は記事にしていますので詳細を知りたい場合はどうぞ。

【薄い髭にオススメ】ブラウンの高コスパシェーバー3020Sで可処分時間を増やす
...
スポンサーリンク

SABAS(ザバス)ホエイプロテイン

4.0 これを飲み始めてから筋肉がつきやすくなりました。筋トレ中の人や偏食、食生活が乱れている人におすすめ

SAVASのプロテインです。プロテインと聞くとゴリマッチョをイメージするかも知れませんが、プロテインとは『たんぱく質』のことで人間の細胞をつくるための大事な成分です。

  • おいしいココア味
  • たんぱく質を簡単に摂取できる
  • 体調維持に欠かせない「ビタミンC」を配合
  • カラダづくりに欠かせない「7種のビタミンB群」配合
  • 体を大きくしたい人向けのホエイ(動物性)プロテイン

僕もプロテインなんてそこまでガチで筋肉つけたいワケじゃないし。。と思っていたのですが、自分の食生活をかえりみるとたんぱく質は十分ではなさそうということに気付きました。

ごはん、パン、麺類などの炭水化物(いわゆる糖質)を取りすぎると太りやすくなり、血糖値が上がるので体のパフォーマンスが下がるのですが、価格が安いので現代人は炭水化物過多の食生活を送りがちです。

一方、プロテインでたんぱく質を摂取すれば筋肉を効率よく付けられるため、筋肉によって脂肪が燃焼される代謝の良いからだ作りができるというわけです。

社会人の男性は飲み会や多忙で食生活が乱れがちなので、効率的に健康を維持するためにおすすめです。

一番おいしいプロテインはどれ?という視点で色々試してみました。以下の記事にまとめていますので参考にどうぞ。

【プロテインの必要性】一番おいしいのはコレ!カカオ・チョコ味編。栄養素についても解説
タンパク質ってどれくらいとったら良いんだろう?それにプロテインって色んな種類があるけど、どれが一番おいしんだろうか。と言った疑問にお答えします。断捨離・ミニマリストメディア『それいる?』では健康に関する記事を多数書いています。
スポンサーリンク

メンズアクネバリア 薬用コンシーラー

5.0 肌の色にも合ってるし、ニキビの元のアクネ菌を防げるので毎日使っています。コンシーラーは肌に悪そうと思っている人におすすめ

このコンシーラー、アクネ菌を防ぐ効果があります(薬用)。

カラーもライト(明るい色の肌)、ナチュラル(普通の色の肌)、スポーティ(日焼け肌)と3種展開で、自分の肌に合う色が見つかると思います。

ニキビで赤くなった部分もこのコンシーラーを使えば完全に目立たなくなるので普段使い用としておすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

~5,000円

~10,000円

~25,000円

ミニマリストとか言っといて結構買ってますが、こんろ以外は『先入れ先出し』、つまり古いモノを手放す代わりに購入しました。

プレゼントする時は相手が今何を使っているか?それの代わりになりそうなモノか?を確認して買った方が良いと思います。

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました