【キットオイシックス(KIT OISIX)レビュー】5~20分で作れる時短料理シリーズを紹介

kit_oisix-top・健康的な生活
この記事は約13分で読めます。

ども!テル(@Teritter)です。

オイシックスのキットオイシックスって色んなバリエーションがあるみたいだけど、どれがおすすめなんだろう。安くない買い物だし、失敗したくないなー。

といった疑問にお答えします。

本記事の内容

  • キットオイシックスの6つの特徴
  • これまで試してきたキットオイシックスのメニューを紹介

この記事を書いている僕は2020年1月からオイシックスの定期購入を始めました。

キットオイシックスに関しては月に3~4回のペースで頼み、毎回違うモノを試して家族で『うまい』、『普通』どっちなのかというのを勝手にジャッジしています。

テル
テル

今のところまずいというのはありません。

この記事では、キットオイシックスというのはどういうモノか、試してきた様々なメニューについてレビューしていきたいと思います。

オイシックスをまだ頼んだことが無いという方は、4,000円相当品が1,980円になるお試しセットから申し込んでみることをおすすめします。

そこで気に入らなければ定期便を購入する必要もありませんので、おいしい食材を実質半額で手に入れられます。

お試しセットを公式サイトで申し込む

お試しセットの内容について記事にしていますので参考にどうぞ。

【食材宅配サービスOisix(オイシックス)を利用した感想】お試しセットが予想と違った
食材宅配サービスってたくさんあるけどどれを使ったら良いか迷うなー。会員になると毎月買わなきゃいけないのもあるみたいだし、ライトに試せるサービスは無いかな?オイシックスって最近よく聞くけど何?といった疑問に答えます。断捨離・ミニマリストメディア『それいる?』では、健康に関する記事も多数掲載しています。

タップできるもくじ

スポンサーリンク

キットオイシックスの6つの特徴

キットオイシックスとは何か?

キットというからには届いたモノだけで調理できるのかな?と想像できますが、それ以外にも特徴がありますので紹介していきます。

本章の内容

  • 献立を考えず、必要な食材を必要な分量使うだけ
  • 20分以内で主菜、副菜を作るのがコンセプト
  • 全てのメニューに5種類以上野菜が入っている
  • 人気シェフや料理研究家が監修
  • オイシックス基準をクリアした食材のみ使用
  • 週替わりのメニューは20以上

キットオイシックスの特徴①献立を考えず、必要な食材を必要な分量使うだけ

お試しセットkit

キットオイシックスは上記の画像のようなパッケージで配達されます。

注文時に選択した人数分に合わせ、必要な食材と分量が入っています。

メリットとしては以下ですね。

  • 献立を考えなくていい
  • 洗い物が少なくて済む
  • 食材の廃棄が少なくて済む
  • 食材を余らせて腐らせるということがない
  • 調味料など、料理に合わせて買う必要がない

ただし、しょうゆや油などの基本的な調味料は含まれていませんので注意が必要です。

たまにバターとか基本的な調味料かどうか微妙びみょうなモノも入っていない場合があるので、注文時に説明書の確認をした方が良いです。

キットオイシックスの特徴②20分以内で主菜、副菜を作るのがコンセプト

キットオイシックス時短

引用元:oisix

時間の無い現代人のために、20分以内で主菜と副菜を作るというのをコンセプトにしています。

また、モノによってはさらに短い5分でできるキットもあり、忙しい時に重宝します。

お試しセット_kit時間

本当に20分でできるのか?と思い何度か計測したことがあるのですが、今まで一度も20分以内にできたことはありません(笑)

恐らく下準備は済ませて使う食器などを全部出した、まさに料理番組のような状態なら20分でできるということだと思います。

テル
テル

20分はあくまで目安ですね。

キットオイシックスの特徴③全てのメニューに5種類以上野菜が入っている

5種類以上

引用元:oisix

全てのメニューに5種類以上の野菜が入っています。

  • 野菜不足を解消できる
  • 普段使わない野菜を使える
  • 高くて普段選ばない食材も入っている

1食あたりの量が適量だからこそ、普段食べない食材なども一度に食べられるというのは大きなメリットだと思います。

テル
テル

スーパーで買い物するとだいたい自分の買う食材が固定化してきますもんね。

キットオイシックスの特徴④人気シェフや料理研究家が監修

有名どころで言うと料理愛好家の平野レミを始め、現役の有名シェフなど12名がキットオイシックスを監修かんしゅうしています。

・笠原将弘:賛否両論 オーナーシェフ
・コウケンテツ:料理研究家
・料理愛好家:平野レミ
・フードコーディネーター:SHIORI
・フードスタイリスト:飯島奈美
・DEAN&DELUCAエグゼクティブシェフ:境哲也
・アクアパッツァオーナーシェフ:日髙良実
・中国料理美虎オーナーシェフ:五十嵐美幸
・KEISUKE MATSUSHIMAオーナーシェフ:松嶋啓介
・トゥーランドット臥龍居オーナーシェフ:脇屋友詞
・料理研究家:野口真紀
・おもてなしプランナー:高木ゑみ
テル
テル

名前が出る以上、料理にも手を抜けませんね(笑)

キットオイシックスの特徴⑤オイシックス基準をクリアした食材のみ使用

食材は全てオイシックスの基準をクリアした食材のみを使用しています。

日本は欧米諸国などに比べて食べ物の品質基準がゆるく、本当に食べて大丈夫なんだろうか?というものまでOKになっていたりします。

国の基準をクリアしても安心できないので、オイシックスのように独自の基準をもうけているのは安心できます。

  • 全国1000軒以上の契約農家から集めた有機・特別栽培などの野菜を使用
  • 肉や魚:全て基準をクリアしたもののみ扱っている
  • カット野菜:次亜塩素酸、殺菌剤不使用
  • 調味料:化学調味料が無添加
  • 放射性物質検査:全メニュー検査済み
テル
テル

外国産の食材でも独自の検査をしっかり行っているので安心です。

キットオイシックスの特徴⑥週替わりのメニューは20以上

キットオイシックスメニュー

引用元:oisix

週替わりのメニューが20種類以上あります。

上記画像の通りバリエーションも豊で、子供がOKのモノや、賞味期限が長い冷凍のモノなどもあります。

メリットは常に新しいモノが入ってくるので飽きないことですが、反対においしいモノをリピートしたくても無い場合があります。

テル
テル

人気があれば再度復活するか類似のメニューが出てきますので、その時を楽しみにするしかないですね。

メニューの値段が安いわけでは無い

画像を見て分かる通り、値段が安いわけではありません。

2人前で1,500円くらいするのでチェーンの外食に食べに行ったらそっちの方が安くつくと思います。

しかし、一定の品質基準をクリアした食材を使用し、有名な料理人が監修した20分でできる料理と言ったら外食では不可能ですし、調理時間の短さを抜きに考えてもこのレベルのモノを外食で食べるとなると高額になってしまうと思います。

また、食品廃棄が出なかったり、洗い物が少なくなるなど、金額では見えにくい部分のメリットもあります。

大前提として自宅まで届けてくれるラクさと時短が最大のメリットではありますね。

お試しセットを公式サイトで申し込む

スポンサーリンク

これまで試してきたキットオイシックスのメニューを紹介

キットオイシックスのメニューを紹介

2020年4月24日時点で13種類のキットオイシックスを試してきましたので紹介します。

★は3段階評価で、早さ、彩り、おいしさ、コスパなどから総合的に判断しています。

:普通においしいけど絶対リピートは無い
★★:結構おいしいけど多分リピートは無い
★★★:絶対リピート!

本章の内容

  1. 笠原流 豚ロースのトマト照り焼き
  2. シャキもちれんこんと鶏肉の照り煮
  3. オレぺ特製ごろっとかぶミートグラタン
  4. 続・深夜食堂の味 飯島さんの豚汁
  5. やわらか鶏ときゅうりの塩だれ炒め
  6. 火を使わずに!ごはんがすすむ角煮丼
  7. 洋食屋さん風デミ煮込みハンバーグ
  8. 包丁いらず!鮭ととろり卵の三色丼
  9. [ヴィーガン] ハンバーガー
  10. 大葉香る!味噌漬け豚のこんがりソテー
  11. プリプリ海老つみれの野菜チャプチェ

お試しセットに含まれている2種類については以下記事に記載きさいしているので省略します。

【キットオイシックス(KIT OISIX)レビュー】5~20分で作れる時短料理シリーズを紹介
オイシックスのキットオイシックスって色んなバリエーションがあるみたいだけど、どれがおすすめなんだろう。安くない買い物だし、失敗したくないなー。といった疑問にお答えします。断捨離・ミニマリストメディア『それいる?』では健康に関する記事も多く用意しています。

キットオイシックスメニュー①笠原流 豚ロースのトマト照り焼き

オイシックス豚肉料理

豚肉料理

1.0

トマトがソースに酸味を加えてさっぱり仕上がっています。だけど、肉が少し硬かった。

賛否両論 オーナーシェフの笠原さん監修のメニューです。

肉について口コミを見るとおいしいとか、少し臭いとか、僕の様に硬いとか様々ありました。この商品は肉の質にばらつきが大きいのかも知れません。

テル
テル

副菜のたたききゅうりのツナ和えはショウガでさっぱりしておいしかったです。

時間を計ってみましたが、やはり20分以内でできなかったので目安と思っておいた方が良いと思います。

豚肉料理タイム

キットオイシックスメニュー②シャキもちれんこんと鶏肉の照り煮

シャキモチれんこん

シャキモチれんこん

1.0

落としブタをして中火で○分と書いてあったのでその通りにしたら丸焦げになり、付け合わせのしめじは全滅。豚肉とレンコンから焦げを取るはめになりました。

テル
テル

レンコンがもちもちで味付けもGOODなんですが、説明書通りに作ったら丸焦げになりました。

副菜はえのきとにんじんのプチプチたらこ和え。

たらこを合わせるのは斬新ざんしんですが、大人向けの料理ですね。

キットオイシックスメニュー③オレぺ特製ごろっとかぶミートグラタン

カブグラタン

カブグラタン

3.0

これは大当たりでした。カブがとろとろホクホクで、食べたら笑顔になるおいしさです。

テル
テル

普段カブは買わない食材ですが、こんなにおいしいなら毎回買いたいですね。

スーパーでは売っていませんが、オイシックスなら単品で買うこともできます。

副菜はフレッシュ小松菜のシーザーサラダで、小松菜の苦みがほとんどなく、お子さんでも食べられると思います。

キットオイシックスメニュー④続・深夜食堂の味 飯島さんの豚汁

味噌汁

味噌汁

1.0

味の決め手の味噌がついておらず、自宅のを使うスタイルだったのですが、分量通りに作ったら何か薄くなりました。

深夜食堂の味と聞いて少し期待していたのですが、薄味でした。具材は良いモノを使っているので少しもったいないですね。

キットオイシックスメニュー⑤やわらか鶏ときゅうりの塩だれ炒め

鶏肉

鶏肉

1.0

彩りが悪いです。量も少なめで残念。味はさっぱりして普通においしいですが、価格にみあっていない。

キットオイシックスなので簡単に料理できつつも、外食で食べられるようなモノを顧客が欲しているはずです。

しかし、これは何も言わずに出してもオイシックスと気付かれない家庭感がでており、正直微妙びみょうです。

キットオイシックスメニュー⑥火を使わずに!ごはんがすすむ角煮丼

チャーシュー

チャーシュー

2.0

一般的な角煮ではないですが(笑)、普通においしい丼モノが5分でできます。

副菜のレタスのチョレギ風サラダもおいしく、子供もバクバク食べていました。

キットオイシックスメニュー⑦洋食屋さん風デミ煮込みハンバーグ

ハンバーグ

ハンバーグ

3.0

僕がキットオイシックスを試した中で最もおいしいです。妻が初めてもう一回食べたいと言いました。

ソースが本当においしくて、人のも横取りしたくなるレベル。また発売されたらすぐ買いたいです。

キットオイシックスメニュー⑧包丁いらず!鮭ととろり卵の三色丼

三色丼

三色丼

2.0

ピーマンが地味においしかったです。短時間でできるし良いですね。

魚は料理が面倒で中々食べないという家庭に良いのではないでしょうか?市販のサケフレークより瑞々みずみずしくて食べやすいです。

副菜は海藻とレタスの和風サラダで普通においしいです。

キットオイシックスメニュー⑨[ヴィーガン] ハンバーガー

ハンバーガー

オイシックスハンバーガー

3.0

ヴィーガンハンバーガー初めて食べましたが、肉と勘違いするレベル。パテの味付けもソースも最高においしい。

豆腐そぼろのパテの成型が難しいですが、味はめちゃくちゃおいしいです。家族全員大満足でした。

キットオイシックスメニュー⑩大葉香る!味噌漬け豚のこんがりソテー(2020/4/24追記)

ブタのソテー材料

ブタのソテー

2.0

ほんの少し肉が硬かったですが、子供は初めての味噌漬け焼きに満足していました。

我が家では子供がちゃんと食べるかどうかも気になるポイントで、キットオイシックスに関してはがっついて食べています。(⑪以外)

テル
テル

普段味噌汁くらいしか味噌を食べる機会がない子供達ですが、喜んで食べてくれました。

キットオイシックスメニュー⑪プリプリ海老つみれの野菜チャプチェ(2020/4/24追記)

海老シンジョウ材料

海老シンジョウ

玉ねぎ

1.0

苦手な練り物に挑戦してみましたが、やっぱりだめでした。オイシックスなら苦手なモノも克服できるかと言うとそうでもないですね。

テル
テル

味付けもまあまあ普通の味だったので、練り物や中華好きには良いと思います。

また、副菜の『とろり食感!新玉ねぎの姿蒸し』はバターの風味、中華スープ、ゴマ油の香ばしさの和洋中折衷せっちゅう的な感じでしたが、それぞれがケンカせずにとろとろの玉ねぎと相まってかなりおいしかったです。

新玉さえあれば以下の作り方でできてしまいますので興味ある方はぜひトライしてみてください。

  1. 玉ねぎを半分の位置まで十字に切る
  2. 深めの器に玉ねぎを十字を上にして置く
  3. バター15gを上に乗せ、水を大さじ6と、それに合う量の鶏がらスープの素を器に入れる
  4. ラップをふんわりかけて500W7分加熱
  5. ネギ、ゴマ油小さじ1、かつお節を和えたモノを散らす

お試しセットを公式サイトで申し込む

スポンサーリンク

まとめ

POINT

  • 献立を考えず、必要な食材を必要な分量使える
  • 20分以内で主菜、副菜を作るのがコンセプト
  • 全てのメニューに5種類以上野菜が入っており、食材は全て独自基準をクリア
  • 人気シェフや料理研究家が監修し、週替わりのメニューは20以上

オイシックスをまだ頼んだことが無いという方は、4,000円相当品が1,980円になるお試しセットから申し込んでみることをおすすめします。

そこで気に入らなければ定期便を購入する必要もありませんので、おいしい食材を実質半額で手に入れられます。

お試しセットを公式サイトで申し込む

 お試しセットの内容について記事にしていますので参考にどうぞ。

【食材宅配サービスOisix(オイシックス)を利用した感想】お試しセットが予想と違った
食材宅配サービスってたくさんあるけどどれを使ったら良いか迷うなー。会員になると毎月買わなきゃいけないのもあるみたいだし、ライトに試せるサービスは無いかな?オイシックスって最近よく聞くけど何?といった疑問に答えます。断捨離・ミニマリストメディア『それいる?』では、健康に関する記事も多数掲載しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました